住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog

住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog

【スタッフつぶやき】もんすう

春の終わりに趣味が見つかったK様
お風呂のお声掛けに伺うと、季節が進んだ夏も趣味のボーッとするを楽しまれている
それでも夏は趣味を愉しんでおられるのか、熱中症などで体調不良なのか注意が必要
クーラーは使用されているのか、水分はちゃんと飲んでおられるのか、お声掛けする
血圧を測り、体温を測り、安心する
趣味を愉しんでおられたんですね
K様のかわいらしいウッフフという笑いとともに
「趣味にご理解いただき、恐れ入ります」
仕草と言葉に酷暑を忘れ癒される

入浴中はK様の子どもの頃のお話や昔はここまで暑くなかったなどお話をする
お風呂上がり、K様が足元を拭こうをされるが屈むのが大変そうなのでお手伝いする
K様「私の足、大きくて恥ずかしい」
私「K様の年代の方だと確かに大きい方ですよね」
K様「トモンだから」
私「?」
K様「ともん、大きいでしょ」
私「!!」
そう、以前ファッショニスタA様から聞いた「九文」からのK様の「ともん」
私「十文(じゅうもん)ですよね」
K様「そうなんだけど、”じゅう”じゃなく”ともん”って言うのよ」
最近、他のご利用者様から足のサイズについて、以前は”文数(もんすう)”をお話して知ったことを話す
私「教えてもらった方は九文でした」
K様「(足の)小さい方ね」
少し目を大きくされて驚かれてから、ウッフフと笑われる
私は九文七分(きゅうもんしちぶ)、23センチ、身長は4尺4分です、と話すと
「よくご存知」
と本日2度目の少し目を大きくされ驚かれてから、ウッフフと笑っていただく

お部屋へ戻る道中も、世間一般ではセンチメートルが浸透しても、着物業界ではやっぱり寸尺で言うし、世の中同じ大きさ、長さを表すにしても表現方法が実はたくさんありますね、と話す
「(あなたに)言われて気づいたけど、本当そうね」
それを見たくて話をしている”少し目を大きくされ驚かれてからのウッフフ”をいただく
「私はボーッとしているだけだから、そんなこと考えもしなかった」
それはK様の趣味なんだらか、それでいいじゃないですか!!
太鼓判を押させていただくと、
「ご理解、いたみいります」
言葉とともにウッフフと笑っていただく

至福
お中元をいただいた気分になる


住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog

タグクラウド
検索
購読
ナビゲーション

ページの先頭へ戻る▲