住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog > つぶやき > 【スタッフつぶやき】言葉遊び
【スタッフつぶやき】言葉遊び
- 2025-11-16 (日)
- つぶやき
ある日の午後
同郷のS様の入浴介助
お部屋に伺い、血圧や体温を測る
S様「よう働くね」
私「私としてはサボって時給だけ欲しいと常々思っています」
S様「アホばっかり言うて」
私「アホやから、アホしか言われへん、だからアホばっかり言うんです」
S様「頭のよろしいことで」
褒めてもらったのか、どうなのか、分からないくらいでちょうどいい
続いて、関西仲間M様のお部屋にお掃除に伺う
M様がご披露いただく男前な話がどれも秀逸で面白い
他にもないんですか!?とついつい次の話をお代わりおねだりしてしまう
大笑いしながらも仕事は手抜かりなく
洗剤などの在庫をトイレ内で確認しているとM様が声を掛けられる
M様「ないもんある」
私「ないもんない」
お互い普通に会話しているけれど、トイレを出てM様に伝える
私「”無いものは「ある」”、”無いものは「ない」”って会話は考えるとおかしいですね」
M様「ほんま?気づかんかったわ、けど、ほんまやな」
私「ほんまにほんま」
また二人で笑う
「ちゃううんと、ちゃう」と似ている、分かるような、わからない話
でも分かる私たちは、そう関西人
この日の最後は長崎方言の女王K様
お風呂のお声掛けに伺い、着替えなどの忘れ物チェックのお声掛けをする
私「お洋服は着替えられますか?」
K様「よかよ」
私「・・・」
私「着替える?着替えない?」
K様「よかよか」
私「K様、その「よか」が分からないので、教えてください、着替える?」
K様「分からんとね?」
私「分からんとです」
二人で大笑い
K様が「困ったね」と言われるけれど「困っているのは私です」とまた笑う
さすが、方言の女王K様
言葉で笑ったこの日の仕事
ご利用者の皆さんからいただく言葉に支えられる日々
- 次へ: 【スタッフつぶやき】関係性
- タグクラウド
- 検索
- 購読
- ナビゲーション