住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog
【モナトリエ・スポーツフェスティバル 其の1】モナトリエ・デイサービスセンター
- 2017-10-23 (月)

今週は、秋のスポーツ週間として、スポーツフェスティバルを行います。
今日は、その第一回を開催いたしました。
開会宣言のあと、準備体操を、理学療法士の指導のもと行います。



最初の種目は球トリエ・シブル(玉入れ)です。
テーブルの上に玉入れのかごを置き、それにめがけて、
新聞紙で作った玉を投げ入れます。
(新聞を紅白のおはながみで包んでます。
これなら、軽いですし、当たってもいたくありません)
玉入れの籠も、利用者様と手作りしました。



次の競技は、職員、利用者様合同による、
アッチム・イーテ・フォイ(叩いてかぶって、ジャンケンポン)です。
紅白の利用者様は、自分のチームのスタッフを大声で応援します。
スタッフも真剣です。

ちょっと一息。水分補給。


最後の競技は、「天まで届けリーブル・オ・スイエル」(スリッパ飛ばし)です。
「すごく飛んだわ」
「あらあら、上に飛んでしまったわ」
いえいえ、皆様なかなかの飛距離です。

競技を終えて、紅組、白組ともに表彰し、
参加して頂いた利用者様全員に賞状をお渡ししました。
紅組、白組代表のお二人は、実に堂々と受け取っておりました。
- コメント: 0
【お楽しみイベント マジックショー】モナトリエ・デイサービスセンター
- 2017-10-20 (金)
今日はお楽しみイベントでマジックショーを開催しました。
マジックを行うのは、懐かしの西部劇のガンマン。かわさんです。
小さなマジックで、場を温めます。
重なったリンク……
外れました。
利用者様も
「見えんかった」
「不思議やねえ」
と、目が点になってます。
ジャックをとったはずなのに
クローバーの5になってます。
利用者様も不思議そう。
さらに紐抜けマジックを、利用者様の協力で行います。
手首を厳重に縛ります。
「大丈夫ですか」と不安げな利用者様。
反対側も、利用者様に持っていただき、これで、本来なら取れません。
さあ、取れるでしょうか
…
…
…
無事取れました!
そのほかにも、大小さまざまなマジックを披露していただきました。
ありがとうございました。
次回も、楽しみにしています。
- コメント: 0
【パステルと切り絵の作品作り】モナトリエ・デイサービスセンター
- 2017-10-17 (火)

本日はパステルを使った作品作りに挑戦しました。

黒の画用紙にパステルに色をのせることで、幻想的な夜を表現します。



その後、猫や月の色紙を模様切りしたり、星のシールを張り完成。
素敵な作品に仕上がりました。

「楽しかったわ~」
「難しかったけど、お手本を、みながら、がんばったわ」
「こんな芸術もあるのね」
と皆さん感心されておりました。
- コメント: 0
【尺八と唄う】モナトリエ・デイサービスセンター
- 2017-10-16 (月)
今日は、午後からのレクリエーションとして、「尺八と唄う」を開催しました。
今までにも、何度もお越しくださり、
今回4か月振りの演奏に、利用者様も、
「先生、久しぶりですね。お元気でした?」
と声をかけておられました。
久しぶりで、うまくしゃべられないとは、言われておりましたが、
それを感じさせないパワフルな音色です。
今回助っ人のお兄様は歌に踊り。そのお兄様も87歳との事。
年を感じさせない見事な歌声です。
ほかの利用者様も
「あんなに歌えるって素敵」
と、感激されたり。
普段、あまり声を出されない利用者様も
曲を聴きながら、手拍子され、にっこりとほほ笑んでおられました。
途中
「九段の母」では、
お兄様が、母の衣装を身につけて、杖を突きながら歌に、踊りに、名演技です。
はじめは笑っていた利用者も、静かに聞き入って、
「息子が戦死して、夫も寝込んで死んでしまう。そんな話は結構あったのよ」
と私どもにぽつりと、教えてくださいました。
最後はリクエストにもこたえていただき、
皆様感激しておられました。
胸に響く演奏 ありがとうござました。
- コメント: 0
【ロゼット作り】モナトリエ・デイサービスセンター
- 2017-10-13 (金)
きょうはロゼット作りをしました。
ロゼットとは、リボンとレースを使った勲章のことで、最近は結婚式のも使用されるアクセサリーです。
中央のパーツとレースを、ボンドでしっかり接着します。
しばらく、取れないように、しっかり押さえます。
パーツも、接着で同じように止めます。
しばらく、乾燥して、出来上がり。
「素敵にできたわ」
「かばんにつけようかしら」
皆様、喜ばれておりました。
- コメント: 0
- タグクラウド
- 検索
- 購読
- ナビゲーション