住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog

住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog

【スタッフつぶやき】来年の抱負

「ないものねだり」
私は元気といえば元気、騒がしいといえば騒がしい、人見知りという言葉など私の辞書になく、誰彼構わず話し掛け、人前で話すことも何とも思わず、どこでも誰とでも仲良くなってしまう。家族だけでなく、私を知る周囲の人々に「(お前は)国内だけでなく、世界どこでも生きていける人になる」と太鼓判を押され、実際そうなった。

自分にはないものを人は求めるように、私は子どもの頃から「おとなしい」友だちに憧れ、自分からそういう性格の子に近づいては警戒されつつ、友だちになってもらっていた。

職員のKさんはまさに私の”ないものねだり”の人
私の師匠SさんとKさんがサービスに入ったシーツは、どうすればこんなにキレイにピッチリシーツが張れるんだ?!と惚れ惚れする芸術品
同じ掃除機、同じ掃除シートを使っているのに、何か違うKさんの掃除
Kさんのサービスはご利用者の方々も大絶賛
ただ、Kさんはとてもシャイな性格で極度の人見知り
ついて見ている訳ではないので想像でしかないけれど、無駄話はされていないのでは?!
そんな職人的な姿も私の憧れ

Kさんがご家族の急病でお休みされた日
Kさんが入るはずのH様のお掃除に私が伺った
別にH様はKさんと私が代わったことは知られていないはずなのに、なぜかKさんの話になった
「キレイにお掃除されるよね」と
話の続きで、H様に私はKさんのような性格に憧れているんですよと話し
「来年の抱負は”大人しくなる”ことにしようかな」
と言うと、H様はすごく真顔になり
「それはダメ!!あなたはあなたがいいんだから!!」
と真剣に怒られた

別のH様に同様に
「大人しくなりたいんですよね」
と話すと、まずは大きな声でひと笑いされて
「ご冗談を!!」
と更に笑われた

同郷のS様なら分かってもらえるかと
「来年は大人しくなる」
と宣言したら
「どないしたんや?悪いもんでも食べたんか?」
と心配された

ないものねだり
どこまでも、私にはないもの
それを実感した年末

来年、私が大人しくなったら”抱負”を実行しているだけです
あしからず



【スタッフつぶやき】クリスマスの飾り


ついこの間、夏祭りをしたと思っていた3階フロアが、クリスマスの飾り付けがされました。
立派なクリスマスツリーは職員OさんとTさんが飾り付け、壁面やテーブルの飾りはOさんが飾ってくれました。

ご利用者様だけでなく、3階を訪れた職員、ご家族様たちも「わあ!!」と自然と感嘆の声が出る豪華さになっています。

ぜひ、モナトリエに来られた際は3階にもお立ち寄りください





【スタッフつぶやき】想定内な想定外

それもあり得るだろ?!と言われてしまえばそうなんだけれど、なぜか、このブログをご利用者様自身が見られることを全く考えていなかった
施設名を検索すれば出てくるホームページで、全世界に向けて公開されている情報なのに、なぜか身近な人々ほど見てないだろうと思ってた
想定内なのに想定外

前回書いた笑いがわかるN様に朝、起床のお手伝いに伺った
お洋服の着替えや洗顔などお手伝いをしながら、思い出したようにN様が仰った
「ブログ、書いておられるんですね」
N様と鏡越しに見る私、目が点からの慌てふためき目が泳ぐ
「えーっとですね、そうですね」
と自分でも何を言ってんだか、どこまで動揺しているんだか
悪いことなど何もしていない、書いていないはずなのに
アワアワしながら、その日は閲覧方法をまたお伝えしますと言ったまま、お伝えする時間なく終わってしまった

そして、今朝
N様の朝のお手伝い
おはようございます!のお声掛けもそこそこに、カーテンを開けお洋服の着替えをお手伝いしながら、ブログを見る方法を教えますねと話していたら、N様の落ち着いた声で
「読みましたよ」
これまた私を不審者の如く、慌てふためかせる言葉
意味もなく出そうになる言い訳のような言葉をグッと飲み込み聞いてみる
「どうでしたか?」
N様は一呼吸置き、私の目をしっかり見て
「すごくよかった!!百点ですよ!!」

うひゃあああああああああ、嬉しい
他の職員さんたちに褒めてもらったことはあれど、ご利用者様ご本人から褒めてもらえることが、こんなに嬉しいことだとは
しかも、N様とも今まで以上に距離が縮まった気がする

嬉しさも想定内の想定外
こんな想定外はウエルカム



住宅型有料老人ホーム「モナトリエ」スタッフBlog

タグクラウド
検索
購読
ナビゲーション

ページの先頭へ戻る▲